認知症の原因となる意外な病気一覧

認知症の原因となる意外な病気一覧

認知症(認知機能低下)を起こす疾患には、感染性のもの、代謝性のものなども挙げられます

原因として梅毒、ヘルベスなどやビタミン欠乏、甲状腺機能低下などがあり、他にアルコール多飲などもあります

ここでは、認知症の原因となる意外な病気を一覧で紹介します

認知症の原因になる病気①栄養障害、代謝障害による認知症

栄養障害、代謝障害による認知症

ビタミンB12欠乏症

胃切除後や悪性貧血、小腸切除やクローン病などにより起こります

被刺激性の亢進、錯乱、傾眠、集中力の低下、無気力、妄想、記憶障害など、認知症状には意識障害を伴います

原因として上記の病気のほか、アルコール多飲者、薬物連用者、肝硬変患者でもみられます

アルコール性認知症

アルコール常飲者では、そうでない方と比較して認知機能が低下すると言われています

ペラグラ脳症

ニコチン酸欠乏が原因で、アルコール依存症に多くみられ、腹部手術後にもみられることがあります

皮膚炎、下痢、認知症が主な症状です

ウェルニッケ脳症

アルコール依存症でビタミン氐欠乏により起こることが多いですが、極端な偏食や食事量の少ない人にも起こることがあります

ビタミンB1を含まない点滴や高カロリー輸液でも起こります

急性期には意識障害、眼球運動障害(左右対称性)、運動失調、眼振、多発神経炎、低体温、低血圧などがおこります

慢性期には、逆行性健忘、記銘カ低下、作話が現れ、重症例や経過の長い症例では認知症に近い症状が現れます

認知症の原因になる病気②内分泌疾患による認知症

内分泌疾患による認知症

甲状腺機能亢進症および低下症

甲状腺機能亢進症では、興奮、焦燥、注意集中困難などの症状でますが、高齢者では嗜眠(外界の刺激に応じられなくなり眠ったような状態)、感情鈍麻、精神運動遅滞など典型的でない症状が現れることがあります

甲状腺機能低下症では、精神運動遅滞など意識障害に類似した症状が多くみられます。知的活動の遅延、記憶障害が最も多く、幻覚、妄想が現れることも多く、寒がりで、傾眠を伴います

副甲状腺機能亢進症および低下症

副甲状腺機能亢進症は、感情鈍麻、注意力障害、記憶障害、幻覚、意識混濁などの症状が特徴です

一方、副甲状腺機能低下症では、せん妄、記憶障害、妄想、幻覚、認知症などの症状が出ます

アジソン病

副腎皮質自体の病変によりステロイドホルモンの分泌が慢性的に低下した状態です

グルココルチコイド(コルチゾールなど)、ミネラルコルチコイド(アルドステロン)、副腎アンドロゲンの低下により、疲労、活動性低下、知的活動の遅純化などを起こします

クッシング症候群

副腎皮質からの糖質コルチコイドの過剰分泌により、睡眠障害、感情の不安定、注意集中障害、記憶障害などの症状が発生します

慢性・反復性低血糖発作

脳のエネルギー源であるブドウ糖の慢性的もしくは反復性の低下は、認知症の原因となることがあります

認知症の原因になる病気③感染症による認知症

感染症による認知症

進行麻痺

梅毒スピロヘータの感染により慢性の髄膜脳炎を起こして認知症の症状が出ます。感染後数年から十数年を経て発症します

初期には頭痛、疲労、不眠、感情不安定、自発性低下、出来事や言語理解が悪く、判断力が低下し、記憶力が低下して新しく体験したことを覚えておくことができなくなります。感情は変わりやすく自制力、倫理道徳観に欠け、社会的逸脱行為をします。

てんかん発作を合併することもあり、末期には四肢麻痺となって著しく知的荒廃となります

ヘルぺス脳炎

後遺症として認知症を発症することが少なくありません

病の初期から異常行動、認知機能障害が起こり、これに先行して感冒症状、発熱、髄膜刺激症状、意識障害、痙攣などがみられます

慢性髄膜炎

高齢者では、クリブトコッカスや結核菌による慢性髄膜炎、がん性髄膜炎などにおいて、髄膜刺激症状や神経症状が現れずに、認知症のみが認められることがあります

がん性髄膜炎は、髄膜がん腫症とも呼ばれ、髄膜へのがん播種による多発性、びまん性のがん転移で、髄液内に腫瘍細胞が認められることで診断されます

クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)

異常なプリオン蛋白が脳に蓄積する致死性感染性神経疾患です

初老期に好発し、記憶障害、抑うつ、無関心などの精神症候で発症し、週ないし月の単位で認知症が進行し、無動性無言症に至ります

HIV-1関連認知症症候群

HIV-1感染患者に生じる知的機能低下を示す名称で、エイズを発症していなくても感染者
には発症します
精神運動機能の遅延を中心とする皮質下性認知症で、下肢の運動障害、失禁などを伴います

認知症の原因になる病気④痙攣性疾患による認知症

痙攣性疾患による認知症

側頭葉てんかん

側頭葉に発作の焦点を持ってんかんで、主な起源は海馬とされています。発作時の症状は精神運動発作(自動症)といって、ロをもぐもぐ動かしたり、舌なめずりをしたり、ボタンをはめたりはずしたり、腕を振り回したりなど発作性の自動的な異常動作や行動がみられます

時に、いきなり立ち上がって歩き回ったり、走り出したりすることもあります。一方で、まったく何もせずに、ぼんやりして反応が鈍くなるだけの場合もあります

発作中の動作はー見、目的があるように見え、周囲の状況を理解しているようにみえますが、発作中の記憶はありません。発作の持続は通常2〜3分です。

急に短い時間、上記のような症状を繰り返している場合、側頭葉てんかんに伴う記憶障害や認知機能低下の可能性があります。この場合、脳波検査を行い、抗てんかん薬を投与することにより、認知機能が改善します

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする